曹洞宗青森県第7番

大浦山

海蔵寺

開催日時:令和6年5月25日(日)/ 7月20日(日)

写経会の開催概要

海蔵寺で5月・7月に行われる写経会のお知らせです。お庭の見えるお寺の座敷で、写経を体験してみませんか。

写経をしながら、座敷の床の間において玉雲堂さまのお茶が楽しめます。是非ともご期待の上ご参加ください!
予約制となっております。参加される方はインスタグラム、または電話(ページ最下部に記載)でのご連絡をお願い致します。

開始時間変更のお知らせ

参加者からご意見を頂き、写経会の時間を二時間に変更至致しました
それに伴い、開始時間が13:30となりますのでご注意ください。

準備ご協力のお願い

写経会は会場の設置物が多いイベントです。参加者様の中で、もし会場設営にご協力いただける方は、30分前にお越し下さい。
テーブルの設置などにご協力頂ければ、とても助かります!

●具体的な内容

海蔵寺座敷を会場とし、写経会場と、喫茶スペースを設置いたします。
途中参加・途中退出・書きかけの写経のお預かり・持ち帰りが可能です。

        

完成した写経は、お持ち帰り・お寺への奉納となります。

13:30 海蔵寺座敷に集合、写経のし方やお作法についての説明
13:40 写経開始
15:30 写経終わり、硯で筆を軽く洗う。本堂に移動。
15:50 皆さんで般若心経を唱え、写経したお経を供養
16:00 (解散)出来上がったお経の整理(持ち帰り・奉納ほか)

準備ご協力のお願い:写経会は会場の設置物が多いイベントです。参加者様の中で、もし会場設営にご協力いただける方は、30分前にお越しください。テーブルの設置などを行います。

お子さまも参加可能です。10歳以下のお子様は保護者の同伴をお願い致します。

※会場では正座で写経をする席と椅子で写経する席(現在最大30人分)の両方の準備があります

※写経会では写真・動画を撮影します。撮影された写真・動画は、顔および個人情報を含まないよう処理されたうえで、公式SNS・ホームページに使用されます。

会場となる海蔵寺の座敷。手前の一間が写経会場、奥の「床の間」が玉雲堂さまの喫茶室となり、2時間の写経時間中はいつでも自由に行き来して休憩して頂けます。

2時間の開催時間中、途中参加、途中退出は自由です。ご自分のペースで休憩を挟みながらのんびりと、写経を楽しんでみませんか。海蔵寺副住職が最初から手順を説明させて頂きますので、どうぞお気軽にご参加ください。
隣のお茶スペースで、玉雲堂さまによるお茶の実演販売を開催しております。写経の休憩に是非、海蔵寺の坪庭を眺めながらお楽しみください。
海蔵寺の写経会はまだ一年目。開催者も参加者さまからのご指摘をもとに進化していきたい所存ですので、お気づきの点がございましたらどんな事でも、遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。

●写経会に必要な物

特にありません。写経の準備物は海蔵寺から貸し出されます。マイ筆や筆ペンも可能ですが、マジック・サインペン等は推奨しておりません。

●写経会で貸し出される(提供される)お寺の備品

硯(すずり)、墨、小筆、文鎮、写経用紙と下敷き(見本)
※会場では正座で写経をする席と椅子で写経する席(最大24人分)の準備があります。

●環境・感染対策

当日の天候に合わせて窓を開けたり、ストーブや扇風機を設置しております。また写経用紙に影響があるので、夏季の扇風機は上向きの設置となります。暑さ対策は各自ハンディ扇風機などのご持参をお勧めいたします。坐禅会場の戸口には消毒スプレーを設置する予定です。

●参加費:500円

参加者の方には順次参加費を頂戴いたします。ご希望の方のみ領収書が発行されます。可能であれば釣銭の要らぬようご協力をお願い致します。

●申し込み方法

 予約制となっております海蔵寺公式インスタグラムのDM(ページ最下部のインスタロゴよりアクセス)、お電話(0172-32-4674)にてご予約を承っております。当日の参加は、席に余裕がある場合は可能です。
ご来場時に参加者名簿にご記入頂いております。記して頂いた情報は確認事項や忘れ物があった際にご本人への連絡・発送に使用する事があります。それ以外に使用されることは一切ございません。

●定員:36名程度

備品を少しずつ補填しておりますが、予約人数によっては参加を締め切らせて頂く事がございます。ご予約はお早めにどうぞ!
※当日は30分前(準備の開始時間)から開場いたします。事前準備へのご協力(下記)は強制されるものではありません。

事前準備ご協力のお願い

写経会は会場の設置物が多いイベントです。参加者様の中で、もし会場設営にご協力いただける方は、30分前(13:00)にお越しください。テーブルの設置などを行います。

最終更新𝄈2025/5/24